「木の匠」職人達

那須野画材工業(株)

小さなキャンバス 那須野画材工業(株)

 

小さな絵画・イラストレーションに

For art & illust

 

 

 

気軽にたくさん描けてすぐに飾れる
新しい表現のかたち

 

今までになかった「小さなキャンバス」で、新しい表現の世界が広がります。

 

すぐに取り出せて、すぐに描ける。たくさん描きたい時や、絵手紙風に送りたい時、旅先にも気軽に持っていくことができるサイズです。

 

素材は本格的なキャンバス使用、木のフレーム。

 

小さいけれど本物にこだわりました。

 

軽量で額装なしでかんたんに展示できます。

 

 

小さな絵画・イラストレーション 作品例

 

クラフト・手芸・ホビー たのしい手作りに

 

大好きな手づくりを作って、飾って、贈って。

 

 

 

新しいシンプルな材料で
表現したいもの、作りたい気持ちがどんどん広がる

 

今までは画を描くためのものだったキャンバス、「小さなキャンバス」になって手作りが大好きな人々の、新しい味方になります。

 

作りたいものに合わせて、白、黒そしてナチュラルなリネンとの表面の素材と5種のサイズから選べます。

 

木枠のしっかりしたキャンバスは、厚みがあるので置いたり、軽量なのでかんたんに飾ったりできます。

 

そのまま贈り物にしても喜んでいただけそうです。


 

 

 

 

 

 

クラフト・手芸・ホビー たのしい手づくり 作品例

 

店舗のディスプレイ メニューやPOP、装飾に

 

 

 

印象的な空間が生まれる小さな演出

 

 

 

思った以上に使いやすいディスプレイ
お店の雰囲気に合わせた素材で

 

「小さなキャンバス」の使い方は自由、ちょうどいいサイズと質感はアイデアでさまざまな活用ができます。

 

 

そのひとつ、お店のPOPやディスプレイの活用はいかがですか?雰囲気に合わせたキャンバスで、壁面はもちろんテーブルや什器の上に小さいけれどなかなかの存在感。

 

 

木枠のしっかりしたキャンバスですので、耐久性も充分です。

 

店舗のディスプレイ メニューやPOP、装飾 作品例

 

素材×サイズ 一覧表

 

お問い合わせ

 

那須野画材工業株式会社

〒399-6201
長野県木曽郡木祖村藪原1199-3
電話:0264-36-2153
E-mail:info@nasuno-art.co.jp

マルオカ工業(株)

マルオカ工業 ナール画枠

 

材質

 

A木枠

 

米杉(カナダ産)
本来の製法に忠実に天然無垢の材料を使用した最高級木枠

 

A木枠 米杉(カナダ産) 製品写真 マルオカ工業 マーク フランスサイズ マーク 国際サイズ マーク ハーフスクウエア

 

正式にはウェスタンレッドシダー(ヒノキ科)といい、主にアメリカ西海岸北部やカナダからの輸入材料です。

日本の杉と違い、木肌はこげ茶色、北米・カナダの寒い気候条件下で成長するため年輪が細かく(曲がりにくい)、剛性・耐久性に優れた真直ぐな材料が得られます。

更にマルオカでは樹齢200年以上のオールドグロスだけを使用し、商品のソリやネジレ・曲りが発生しないように表面に柾目がくるような材料を厳選しています。その為、選ばれた丸太の25%程しか使用出来ません。

丈夫で優れた剛性の為、大型張りキャンバスの強い引張り力にも負けない保持力があり、何度でもキャンバスの張替えが可能です。

当社製品:A木枠(日本サイズ・フランスサイズ・国際サイズ・ハーフスクエア・特寸)

 

E木枠

 

中国杉(中国産)
環境問題からの杉の小口径木の集成ECO木枠

 

E木枠 中国杉(中国産) 製品写真 マルオカ マーク フローティング マーク

 

米杉と同様に寒い環境下で成長した杉で、木肌は込め杉より白く、剛性・耐久性に優れています。

接合技術は建築材料でも証明されているように確立されています。

複数の木を積層している為、ソリ・曲りが無く強度も増しています。

当社製品:E木枠(日本サイズ・フローティング)

 

ライト木枠

 

ファルカタ(インドネシア産)
杉に比べ軽いファルカタの集成ECO木枠

 

ライト木枠 ファルカタ(インドネシア産) 製品写真 マルオカ マーク ライト

ファルカタはインドネシアを中心とする諸国が植林しており、伐採までのサイクルが早い比較的安価な木材です。

「より軽い木枠」のニーズに対し、中国桐からのファルカタ材に変更しました。

より安全で安心してご利用頂ける秀作用の商品です。

当社製品:ライト木枠(日本サイズ)

 

規格サイズ

長辺は、小さいものは「0号」から大きいものは「500号」まで、26種類のサイズがあります。

  0号、1号、2号、SM号 ・・・ 100号、120号 ・・・ 500号

短編は、長辺に対し4種類のサイズがあります。

  F(Figure) ・・・ Mを2分割

  P(Paysage) ・・・ 長短辺比1:√2(紙の場合A、B版と同じ比率)

  M(Marine) ・・・ 長短辺比が黄金率1:1.1618

  S(Square) ・・・ 長短辺比 1:1

 

当社では独自に2:1比率のハーフスクエアサイズも用意しています。

  H(Half Square) ・・・ 長短辺比 2:1

 

日本サイズ

 

一般的に広くしようされているサイズです。

特にサイズの指定がなければ、このサイズをいいます。
油額の規格サイズも通常はこれを指します。

当社製品:A木枠(日本サイズ)・E木枠(日本サイズ、フローティング)・ライト木枠(日本サイズ)

マルオカ工業 マーク マルオカ マーク マルオカ マーク ライト フローティング マーク

 

 

フランスサイズ

 

明治時代にフランスサイズが尺貫法の日本サイズに換算されました。

尺貫法の廃止の時に、フランスサイズをm法の日本サイズに換算せずに尺貫法の日本サイズをそのままm法に変換したため端数分のズレが生じました。このズレが現在の日本サイズとフランスサイズの差になっています。

当社製品:A木枠(フランスサイズ)

フランスサイズ マーク

 

 

国際サイズ

 

IAA(国際美術連盟)1983年爽快で国際規格として公認されたサイズです。

この規格はm法に基づきピタゴラスの黄金率と近代的な等比級数を結び付け、現代数学の集合論で構成したものです。
号数4段階毎に寸法が1.1618倍、面積が2.168倍になっています。
分かり易くいえば、100号の面積を100%とすれば、50号は50%、25号は25%の面積になります。

当社製品:A木枠(国際サイズ)

国際サイズ マーク

 

 

ハーフスクエア

 

長短辺比が2:1のサイズです。

従来のF、P、M、Sサイズにこのサイズを付け加える事で作品構成が広がります。

当社製品:A木枠(ハーフスクエア)

ハーフスクウエア

(※)当社では上記規格サイズを全てご用意しています。

 

 

断面形状

親木の上面に傾斜をつけ、キャンバスとは隅の一辺だけしか接しないようにしています。

これはキャンバスがくっついてしまうと、

  • キャンバス上の絵具が乾きにくくなってしまう
  • 筆をのせた時に弾性を感じる事が出来ない。

という影響を防ぐためです。

木枠とキャンバスにスキマを設け、

  • キャンバスの下部の換気が良くなり表面の絵具が乾きやすくなる
  • 木枠の影響がキャンバスに伝わりにくい
  • キャンバスにクッション作用で弾性が生じる

という改善を施しています。

 

 

一般木枠

断面形状 一般木枠
マルオカ工業 マーク フランスサイズ マーク 国際サイズ マーク ハーフスクウエア マルオカ マーク マルオカ マーク ライト

通常、使用されている木枠です。

木枠断面の巾と厚みは、そのサイズによって異なります。(木枠規格表をご参照ください)

当社製品:
A木枠(日本サイズ・フランスサイズ・国際サイズ・ハーフスクエア)
E木枠(日本サイズ)、ライト木枠(日本サイズ)

 

フローティング

断面形状 フローティングフローティング マーク

 

側面まで使える3次元木枠です。

木枠断面の巾×厚みは、36×36mm、36×46mm、36×56mm となっています。
ヘビーな作画にも対応出来る様、木枠とキャンバスの隙間を広くとりました。
タックスも裏面に打つ方法で側面を邪魔しません。

当社製品:E木枠(フローティング)
 

 

枠の組方

木枠の四辺を親木といいます。
親木は短手と長手の外に出す組方にしています。
これは慣性モーメントによるねじりをなるべく押え、平らな組手にするためです。
キャンバスを机の上に置いた時も、一つの隅が浮いてカタカタいう事はありません。

枠の組方 図1

親木の体制を保持するための四辺内部の補助木を桟木といいます。
桟木の交差部に2mの段差をつけた組方にしています。
これは、段差をつけないと交差部に引っ掛りができてしまい、作画時に悪影響が出てしまうからです。キャンバスを強く押して作画しても筆・ナイフ等が引っ掛かることはありません。

枠の組方 図2

 

中桟の入方

 

組み方の種類は下記の①~⑨の9種類となっています。
親木の長さで剛性を満たすように形状を決めています。詳細は規格表をご参照ください。

中桟の入方 図

 

クサビ

張キャンバスの張力を調整する為の部品です。
キャンバスがゆるんできた場合、クサビを奥に打ち込む事で木枠の組手が開き、結果的にキャンバスを引っ張ります。
ただし、木枠全体のサイズが広がり、形状も正四角形でなくなってくる欠点があります。
当社では、杉木枠(日本サイズ・フランスサイズ・国際サイズ)と杉集成材木枠(フローティング)の6号以上で受注生産します。

クサビ 図

 

お問い合わせ

 

マルオカ工業株式会社

〒399-6201
長野県木曽郡木祖村藪原232-7
TEL:0264-36-2137  FAX:0264-36-2025
HP:http://www.maruoka.co.jp/

マルオカ工業(株)を詳しく見る

安原木工所

winetopimg.jpg

 

「木の匠」のワインクーラー

 

wine02.jpg

 

 

wine.jpg

 

 

ワインクーラー詳細情報

 

[材料]本体:サワラ材/タガ:ステンレス/ [サイズ]幅241mm/高さ176mm/奥行150mm

 

※職人のわざと感により、ひとつづつ丹念に手作りしています。

 このためサイズには若干の誤差がございます。ご了承ください。

 

 

商品およびご購入のお問い合わせ先

 

オケ工房

 

安原木工所

 

長野県木曽郡木祖村小木曽236-1

 

TEL:0264-36-2160

 

FAX:0264-36-2536

 

●商品は受注限定生産です。職人が手作りで作りますので、納品までお待ちいただくことがあります。ご購入の際に、お問い合わせください。

 

※撮影協力:清酒「木曽路」 醸造元:株式会社湯川酒造店

安原木工所を詳しく見る

(有)奥谷木工所

rokurotop.jpg

 

woodtableware.png

 

木のお皿<5サイズ>/コースター/サラダボウル/コップ

 

wood01.jpg

wood02.jpg

wood03.jpg

 

天然木のぬくもりのあるお皿たちが、食卓をやさしく演出します。

やわらかな手ざわりと口あたり、熱を通さず湿気もこもらない、そして軽い。木のお皿は毎日使いたい、すぐれた食器なのです。

良質な天然木の無垢材を使用、コーティングは食器用ウレタン塗料。

材種により、異なる木目や色合いも選べます。

 

木のお皿(23cm)

さくら/くるみ/かえで/ウォールナット/タモ/せん/きはだ/欅/楢/栗

 

 

 

woodstool.png

 

スツール

 

wood04.jpg

 

細部までやさしい感触のスツール。ダイニングテーブルやイス用の脚などパーツもお取り扱いしております。

 

 

 

 

 

 

shop_rokuro.png

okatani.png

(有)奥谷木工所を詳しく見る

「木の匠」職人達

 

takumi01.jpg

那須野孝史 なすのたかし

画枠、キャンバス、木製パネルの製造販売。木祖村は画枠で、全国の約8割のシェアをもっています。

那須野画材工業(株)  →地図
tel.0264-36-2153 fax.0264-36-3503
長野県木曽郡木祖村藪原1199-3 〒399-6201

takumi02.jpg

平井明人 ひらいあきと

信州木材製品認証工場。木曽材のさわら、桧で壁板の生産をしています。無垢の木目、節の美しさ・・・木のある暮しが心を癒してくれます。

(有)藪原製材所
tel.0264-36-2116 fax.0264-36-3256
長野県木曽郡木祖村藪原1243-1 〒399-6201

takumi03.jpg

牛丸宜  うしまるよしのぶ

私ども木材部では、木の伐採、材木の販売、製材と、木の産業の根元の部分を担当しています。この木材がいろんな形で皆様の生活に役立っていくことを願っています。

木曽土建工業株式会社
tel.0264-36-2555 fax.0264-36-3655
info@k-doken.co.jp
長野県木曽郡木祖村小木曽172-2 〒399-6203

takumi04.jpg

篠原公男 しのはらきみお

江戸時代よりお六櫛問屋として中山道藪原宿に店をかまえ旅する人のみやげ品を販売する。現在も藪原宿の中心地で営業をしております。

山六篠原商店
tel.0264-36-2026 fax.0264-36-2026
長野県木曽郡木祖村藪原1070 〒399-6201

takumi05.jpg

湯川佳彦 ゆかわよしひこ

樹齢300年材使用の野外イーゼルやヒノキ間伐材利用の新感覚でエコな作品は信州リサイクル製品の認定を受けております。

伊勢屋木工所
tel.0264-36-2033 fax.0264-36-2237
info@hinoki-easel.com
http://www.hinoki-easel.com
長野県木曽郡木祖村藪原1271-1 〒399-6201

takumi06.jpg

湯川泰征 ゆかわやすゆき

「天然素材で暮しを創る」をテーマに木にこだわり木製画材(画枠・張キャンバス・額縁・イーゼル・インテリア小物)を製造しています。

マルオカ工業株式会社  →地図
tel.0264-36-2137 fax.0264-36-2025
info@maruoka.co.jp
http://www.maruoka.co.jp
長野県木曽郡木祖村藪原232-7 〒399-6201

takumi07.jpg

小林久 こばやしひさし

木曽サワラ材で桶を製造。

桶なら何でも作ります。

十三屋桶店
tel.0264-36-3601 fax.0264-36-3601
長野県木曽郡木祖村藪原1043 〒399-6201

takumi09.jpg

上村誉典 かみむらたかのり

オリジナルストラップ。木の焼き出しお盆(各種各サイズあります)。木の小物製品、注文承ります。

上村木工所
tel.0264-36-2119 fax.0264-36-2119
長野県木曽郡木祖村藪原1243 〒399-6201

takumi10.jpg

安原照明 やすはらてるあき

木曽五木のサワラ材で寿司桶、盛込桶、その他桶類(家庭用~業務用まで)の製造販売をしております。

安原木工所  →地図
tel.0264-36-2160 fax.0264-36-2536
長野県木曽郡木祖村小木曽236-1 〒399-6203

takumi11.jpg

向井清 むかいきよし

地元材を主に人工乾燥による一般住宅建築から宅地分譲を兼業で営業。

向井建設(株)
tel.0263-79-2211 fax.0263-79-2935
mukaiken@dia.janis.or.jp
長野県松本市奈川3901-1 〒390-1611

takumi12.jpg

岩原久光 いわはらひさみつ

正確に、丈夫に、繊細に、作ります。浮ついたものではなく、飽きないものをつくります。その家が引き立つようにつくります。

岩原建具店
tel.0264-36-3656 fax.0264-36-3656
長野県木曽郡木祖村藪原1158 〒399-6201

takumi13.jpg

奥谷俊和 おくたにとしかず

ナチュラルでシンプルな「木のお皿」を創っています。木製食器のある生活をぜひご体感ください!その他、ダイニングテーブル、スツール等ご注文承ります。

(有)奥谷木工所  →地図
tel.0264-36-2520 fax.0264-36-2770
okutani696@gmail.com
https://www.rokuro-koubou.com
長野県木曽郡木祖村小木曽223 〒399-6203

takumi15.jpg

鳥屋窪英毅 とりやくぼえいき

額縁を作っています。芸術的なものから、独創的なものまでフレームにします。

ふれいむ青山
tel.0264-36-2729 fax.0264-36-2428
長野県木曽郡木祖村小木曽1515 〒399-6203

takumi16.jpg

篠原武 しのはらたけし

国から「現代の名工」、県から「信州の名工」の称号をいただきました。江戸時代からの伝統工芸、お六櫛を手作りしています。私の工房でお求めいただけます。

お六櫛工房 篠原
tel.0264-36-2488 fax.0264-36-2488
長野県木曽郡木祖村藪原1260-1 〒399-6201

takumi17.jpg

青木功 あおきいさお

民芸調(焼き仕様)をメインに業務用椅子、衝立の製造をしています。他、フローリング等の加工も手がけています。

(有)青木木工
tel.0264-36-2581 fax.0264-36-3571
長野県木曽郡木祖村小木曽233-1 〒399-6203

takumi18.jpg

林昌明 はやしまさあき

刃物研磨は精度が命。高い研磨精度で匠の技を支えています。各種刃物に対応しています。

塩沢研磨
tel.0264-36-2266 fax.0264-36-2266
長野県木曽郡木祖村藪原1342-1 〒399-6201

 

「木の匠」工房の場所

map.jpg

no01.gif 那須野画材工業(株)
no02.gif (有)藪原製材所
no03.gif 木曽土建工業株式会社
no04.gif 山六篠原商店
no05.gif 伊勢屋木工所
no06.gif マルオカ工業株式会社
no07.gif 十三屋桶店
no09.gif 上村木工所
no10.gif 安原木工所
no11.gif 向井建設(株)
no12.gif 岩原建具店
no13.gif (有)奥谷木工所
no14.gif ふれいむ青山
no15.gif お六櫛工房 篠原
no16.gif (有)青木木工
no17.gif 塩沢研磨
「木の匠」職人達を詳しく見る

サイト内検索

木の匠ブログ

木祖産業協同組合

tel.0264-36-2055
fax.0264-36-2209
長野県木曽郡木祖村藪原189-1

●商品およびご購入のお問い合わせは、木祖産業協同組合までご連絡ください。

kiso-vill-s_73.jpg

kiso-vill-s_63.jpg

kiso_g_66.jpg

このページの上部へ